温泉
M1 MacでHugoを使う
長らくブログを更新していない間にPCをM1 Macに買い替えていたので、更新のテストもかねてメモを上げておきます。 試したこと brew install hugo Rosettaを使え的なことを言われる。
Beatport x Spotify でEDMジャンル分類器を作る その1
Beatport x Spotify でEDMジャンル分類器を作る その1 概要 こんにちは。お久しぶりになってしまいすみません、みるをです。
Atomで複数のパッケージをまとめてインストールする
Atomで複数のパッケージをまとめてインストールする いつも忘れるのでメモ インストール済みパッケージ一覧の作成 # バージョンを含める apm list --installed --bare > packages.
[Amplify]ビルド時にaws-exportsを自動生成
※ビルドオプションを訂正しました 概要 Amplify CLIを使ってAPIなどを追加していざコミットすると、 Cannot find file '.
JavaScript再入門を読んだ
これ読んだ JavaScript 「再」入門 経緯: React分からん → TypeScript分からん → JavaScript分からん → ?????
schema.graphqlを編集してamplify pushしようとしたらハマった時のこと
起きたこと Attempting to add and remove a global secondary index at the same time on the HogeHoge table in the HogeHoge stack.
寝坊とパンとショートケーキ
昨日はラボで久しぶり(と言っても1週間ぶりくらい)に鍋をして朝4時頃に解散したのだが、結局寝たのは8時くらいだった。 案の定起きたのは11時すぎで、午前中の予定を全部すっぽかしてしまった。 午後からは恋人と会って誕生日プレゼントを渡す予定だったので慌てて部屋の片付けをした。 昼飯を食べていないとのことだったので誕生日ケーキを買うついでにイーアスに。バケットで料理を待っている間に無限にパンをむさぼり、きのことチキンのアヒージョを食べきった。本当にバケットは満足度が高い。 ケーキは恋人が季節のフルーツタルト、僕がショートケーキを選んだ。めちゃうまである。
GitHub Actionsを利用してAWS Lambdaにコードをデプロイする
概要 GitHub ActionsでAWS CLIコマンドを叩くことでAWS Lambdaへのデプロイを自動化する。
ブログ引っ越ししました
はじめましてみるをです。 本当は去年作るはずだった新しいブログをようやく作りました。最低限の機能しかないので今後色々追加していくかもです。そう言ってやった試しはない。 色々書きたいことはあるのですが、とりあえず今回は挨拶だけということで。 またよろしくお願いします。