Diary-2021-03-30-05-22
これをやる
0:35 作業開始
npx create-react-app に時間がかかるのでその間読んでいたもの
途中で腹を下して作業中断
1:10 再開
1:34 Atomでlinter-eslintを設定した(完全に寄り道)
WSLでも問題なく動いて良かった。どんどんVSCodeじゃなくてもいいな・・・となっている。
2:10 ESLintいらね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ npm uninstall eslint
WSLで npm install -g
出来ないとき
sudo chown -R $(whoami) $(npm config get prefix)/{lib/node_modules,bin,share}
3:30 モジュール3終了。ビルドに必要なファイルをgitignoreされてて永遠に詰まっていた。疲れたので散歩がてらセブンへ。ここまでで3時間かかってるってマジ?
4:00 再開
5:05 チュートリアル終了
やってみて思ったのは,Amplifyにバックエンドまで含めると急激にコレジャナイ感が出てしまう。なぜなのか・・・
あと amplify add
が何をしているのかというのが分かりにくい。コンソールを確認するとdynamoDBにテーブルが追加されていたりAppSyncにAPIが追加されていたりする。AppSyncって何???
要するにamplifyは便利だが、各サービス間のやり取りが過度にブラックボックス化してしまって外から何をやっているのか分かりにくいという難点がある(そういうものだが)
LambdaとAPI Gatewayを使っていた時が一番楽しかったなぁ。もうそういう時代は終わってしまったのか?
というかJavaScript普通に全然分からなくて泣いている。TypeScriptがいい…
以上、今日はここまでにしたいけどもう少し調べものして寝ます。
おまけ
野菜を大量に買って冷蔵、冷凍保存した
今日買ったシャンプーブラシ。均一な力で頭皮全体をブラッシング出来て良い。
一食でレタス半玉食べた。多い。
久しぶりに一人鍋。うまかった。